

地下のワインカーヴには、下記の通り「黙飲」の掲示がありました。
これだけでなんとなく安心感。
1Fのワインショップは、地下で試飲したワイン達が綺麗に陳列されていて、色鮮やかでとても可愛く、見ているだけで心が満たされ豊かになって、何週もしてしまいます。
去年はBBQだったけど、今年は風が強かったので、店内でほうとうを。
食べやすくてとても美味しかった!
BBQをしない場合は、こちらのほうとうはかなりおすすめです。
外のテラスに出ると、この眺め。
普段と違う場所にやってきた感が味わえて、空気は美味しいし、癒されます!
日帰りでも、十分にリフレッシュできる!!
さて、今回は ”あさやヌーボー甲州” を目当てにしていたという名目もあったので、製造元の「あさや葡萄酒」のワイナリーにも足を運びました。
すでにぶどうの収穫は終わっていたけど、少しだけ見学させて頂きました。
お天気が良かったので、ぶどう畑はとてもきれい!
収穫されずに残っていたぶどうを味見をさせてもらったら、普通に美味しかった!!
店内は、木のぬくもりがあたたかい雰囲気で、ここでゆっくりと美味しいワインを楽しみたいなぁと思わせてくれるような、居心地のよい空間でした。
山小屋風なところがなんとも落ち着く。
そして、私が購入したおみやげはこちら。
真ん中の Ikeda Winery の ”Grande Cuvee 甲州 2020 樽醗酵” は、とても美味しかった!樽の香りと樽の味わいをちゃんと感じられるワイン・・・。
美味しい・・・!!
日本のワインをあまり飲まない方にもおすすめできるワインだと思います。
お値段は、2000円ちょっとだったかと思います。
これは絶対にまた飲みたい。










白ワインは、美味しいものが本当に沢山あった印象です。
ロゼワインも、やや甘口で、色が綺麗で、美味しいものが割と豊富だったと思います。赤ワインは、私は元々シラーなどの重ためのものが好みなので、なかなかお気に入りと言えるものには出会えなかったかなという感じでした。
でも、日本のワインて、美味しい!!
少しずつ試飲をして、自分のお気に入りのものを探すのは、とても楽しい時間。
ちなみに、デートで行くのも、女友達と気楽に行くのも、リフレッシュできて小旅行気分を楽しめるので、どちらもとてもおすすめです♪
来年のワインが今からとても楽しみですね!
甲州市勝沼 ぶどうの丘
所在地:〒409-1302 山梨県甲州市勝沼町菱山5093
https://budounooka.com/