











Just another WordPress site
b-monsterに通い始めてから3年4か月。
緊急事態宣言後、スタジオ営業が再開してからも、毎月8回を目標に通っています。 (本当は10回通いたい。)
感染症対策は万全なので、安心して通えています。
これまで体力づくりやダイエット、体形維持のために、色んな運動を試したりジムに通ったりしてみたけど、長続きしたことがありませんでした。 いつも重い腰を上げて、行きたくないけど仕方なく行く・・・、という日々でした。
行ったら頑張るけど、とにかく面倒。
しかも、スポーツジムで筋トレマシン、バイク、ウォーキングマシン、どれをやっていても全然楽しくない。
歩きながらテレビなんて別に見なくていいし、イヤホンで自分の好きな音楽を聴きながらできることが唯一のちょっだけ気分が上がる方法でした。
そのような状態なので、そのうちまったく行かなくなり、解約も面倒で会費だけ払い続けるというお決まりのパターンを繰り返していました。
~b-monsterに3年以上も通い続けている理由~
そんな私がジム通いに3年以上も継続できていることは、人生初めてのことです。 体にも心にも、とにかく私にはとても合っているようです。
以前も書きましたが、一回のプログラムがたった45分間、というところがすごくいいと思います。
大音量の音楽とプログラムごとに違うエクササイズ内容も魅力的。
暗闇だから、人目を気にしないで自分の世界に浸れるところも好き。
終わった後に滝のような汗をかいていることが気持ちよくて、達成感を味わえるのも最高。
何より、楽しい!!
好きな音楽に合わせて運動できることに感動できます。
中でも私が一番影響を受けたのは、音楽かもしれません。
それまであまり聞いたことのなかったジャンルの音楽にハマリ出したのはb-monsterに通い始めてからです。
今では、b-monsterで自分の好きな曲を探す、という感じです。
(Auto Shazamが活躍。)
私の場合は、時間帯は問わずに自分が好きなパフォーマーのプログラムばかりを予約して通うパターンですが、友人は多忙なこともあり、通う時間帯を優先して予約していました。
以前は私も自分が行ける時間帯を予約していたのですが、そのうち、指示や声掛けが的確で聞き取りやすく、またわかりやすく、自分が楽しくエクササイズに没頭できるパフォーマーのプログラムしか受けなくなり、今に至っています。
これも通い始めてからずっと感じていることですが、パフォーマーの皆さんが常に笑顔でフレンドリーで、優しい。
困っているとすぐに声をかけてくれて、笑顔で対応してくれて、本当に素晴らしいと思います。 それも安心して通えるポイントかもしません。
~b-monsterに通うと、こんないいこともついてくる~
b-monsterに通い始めてから、体力はUPしたと思います。
基本はボクササイズなので、腕の筋肉がすごくついてしまったみたいで、それは見た目的にあまり嬉しくはないけど(女性なので、たくましすぎても・・・)、腹筋と足の筋肉もついて、健康な身体づくりができていると感じます。
普段の生活でも、なるべく階段を利用し、エスカレーターも歩いています。
b-monserはアフターバーン効果も期待できるとのことなので、トレーニング後は一駅は歩いて帰るようにしています。
スタジオがある場所も、恵比寿や青山なので、歩くのが楽しいところもまた良い!
恵比寿スタジオの帰りは、代官山や中目黒を歩くのが楽しいし、青山スタジオの帰りは、表参道、明治神宮前、原宿へ歩いていきます。
こんな感じで、b-monsterは私の健康的な楽しい生活に欠かせないものとして定着しています。
今のおすすめプログラムは、アドリブプログラムだと思います。
毎回違う音楽とプログラム内容に、ワクワクします!
最近は、この楽しさをみんなで共有したいと思って、以前ビーモンに通っていた職場の同僚や友人に、「またやらない?」って声をかけているけど、みんなハードなプログラム内容を知っているので、なかなか首を縦に振ってくれません。
ダイエットにも、筋力・体力アップにも本当に効果があるし、通い続けることで体が慣れてそこまでキツくもなくなるので、本当にオススメですよ♪♪♪
家族や親しい友人、会社で仲の良い先輩や後輩、同僚などにちょっとしたお祝いやお礼、またはお土産としても、日ごろから美味しいお菓子をプレゼントしたいと思います♪
美味しいのはもちろんですが、見た目の印象や可愛さもとても重要です。
ここ数年の私のお気に入りは、学芸大学駅にある「マッターホーン」!
カフェスペースあり、ケーキ、焼菓子、チョコレート、アイスクリーム、ゼリーと種類が豊富です。
包装紙や焼菓子の詰め合わせもリボンがついていたりして、すごく可愛い♡
いつ訪問しても混雑していて、本当に人気のお店だと思います。
こちらのマッターホーンは、学芸大学にある店舗のみです。
ほかのどこでも買うことができません。
デパート等にも出ていないです。
だからこそ、味や品質が落ちることなく、昔も今も地元の皆様に愛され続けているのかなぁと思います。
私は、マッターホーンでは、バウムクーヘン、アイスクリーム、焼菓子をよく購入します。
バウムクーヘンは、売り場に並んだ途端完売、予約なしでは購入が困難なほど人気、そして本当に美味しいです♪
子供に安心して食べさせることができるのも嬉しいところだと思います。
また、私はカフェスペースを利用することは滅多にありませんが、この季節だとモカソフトが大人気です☆
ちなみに、モカソフトはイートインのみで、持ち帰りの購入はできません。
そして、期間限定(4月頃~9月頃)なので、夏になるとモカソフトのためにカフェを利用することになるのです!
コーヒー味のソフトクリームにの下にはなめらかなコーヒーゼリー、コーンも添えられており、見た目にも楽しめます。
モカソフトは本当に最高に美味しいですが、同じようにオススメなのが、販売しているアイスのチョコサンデー!
これも、大人も子供も美味しく楽しめる、見た目も素敵なアイスクリームです♪
バウムクーヘン、サブレやリーフパイの詰合せも手土産にはとても良いと思います。
箱が上品で、見た目も綺麗で、なにより美味しい!
種類豊富なので、用途により内容や個数を選ぶことができるのもすごく便利だと思います。
ここ数年の私は、職場の皆様へのご挨拶や、友人へのちょっとした手土産、お祝い、帰省時の手土産として、リーフパイ、バウムクーヘン、クッキーやサブレを購入しています♪
甥っ子や友人が遊びに来てくれた時などはケーキを買うことも!
前回書いたみゆき館のケーキもそうですが、お気に入りはもっと他にも沢山あります。
ジョトォは大好きだったけど、おそらく全店舗が閉店してしまったみたいです。
学生時代に住んでいた吉祥寺にある、レモンドロップは今でも大好きなお店です。
中でもチーズケーキは最高!レモンドロップといえばチーズケーキでしょう!
今でも吉祥寺に行くことがあった時には必ず購入します♪
あとは時々食べたくなるのが、トップスのチョコレートケーキ!
・・・あげるときりがないのでこの辺にして、また次回にマッターホーンの他の気になるお店について書きたいと思います。
スイーツよりもアルコール(特にワイン)を好む私ですが、そんな私でも美味しく食べられるスイーツを、これからも探求していきたいです♪
東京・銀座にある、銀座みゆき館 CAFE de GINZA MIYUKI-KAN は、私のお気に入りのお店の一つです。
週末に友人と、また時には一人でゆっくりと、癒されに伺います。
こちらのカフェは、銀座に5店舗あり、私が一番好きなのは銀座2丁目店。
店内は奥行きがありとても広く、通りの角の路面店で、赤い看板やオーニングがパリっぽく、街になじんでいてオシャレに見えます。
客層は大人が多く、居心地もとてもいい感じ。
2丁目店以外も伺いますが、どこの店舗も色々なタイプの空間やお席があり、どこに座るかも楽しみの一つだったりします。
実際、週末に友人と伺う際は、3丁目店と4丁目店が多いかもしれません。
3丁目店はマロニエゲート2の裏の並木通り沿い、4丁目店は銀座三越のおとなりの2Fにあり、どちらも穴場で並ぶことなく入れるのが嬉しいところです。
特に4丁目店は小さな階段をのぼった2Fにあるため、穴場かと思います。
タバコについてはきちんと分煙されておりますので、禁煙席に座れば煙はまったく気になりません。
私は友人と週末に訪問する時は、毎回ケーキセットをオーダーします♪
ケーキは和栗のモンブラン、コーヒーはみゆき館ブレンドの組み合わせが多いです。
みゆき館の和栗のモンブランは、本当に美味しい!
甘すぎない和栗のお味と、甘すぎない生クリーム、サクサクとしたメレンゲの三重奏がたまりません!
和栗本来の味を堪能することができ、絶妙なバランス、大きさ、甘さのおかげで全く飽きることなく完食してしまいます。
和栗のモンブランだけではなく、洋栗のモンブランや自家製スコーンも美味。
今年は桃のタルトもあるみたいです。
ちなみに、みゆき館のケーキは購入も可能です。
カフェの居心地が良すぎるので毎回着席して長居してしまいますが、一人でショッピングをした際、買って帰ったりすることもあります。
ドリンクは、ポットで提供していただけるみゆき館ブレンドが好みです。
苦味がありますが、濃い味のコーヒー、美味しいです。
カフェウインナも大好きです。友人も私も、乗っかっているクリームをスプーンで食べてしまう♪(これが最高に美味しい)
そして、実はかなり美味しい穴場メニュー!
山形牛と三元豚のハンバーグ、これは断然トマトソースがオススメです。
本格的なハンバーグです。
また、ピザトーストとクロックムッシュも美味しいです。
ケーキセットだけでは物足りない場合、お食事、ケーキ、ドリンクを選べるスペシャルケーキセットがあります。
晴れた土曜日の午前中、用事を済ませて美味しいパンを買って、みゆき館に行ってスペシャルケーキセットをいただくのは私の幸せな時間です☆
二次会で立ち寄るのもおすすめです。
お酒を飲んで食事した帰りに、ゆっくりとみゆき館のケーキとコーヒーを味わうのもすごく好き、とても落ち着きます♪
最後に、みゆき館は店舗によって取り扱いメニュー(ケーキやドリンクも)が違うので、目的のメニューがある場合は事前に調べた方がいいかもしれません。
聞いてみたところ、今年は季節限定の完熟パインのタルトはどちらの店舗でも取り扱いがないようです。
毎年、夏になるとみゆき館の完熟パインのタルトを楽しみにしていたので、とても残念です。
ただ、ケーキファクトリーというカフェスペースのない販売のみのショップで、ホール単位なら購入可能かもしれないとのことでした。
人数の多いパーティや集まりで購入しようかと考えています。
完熟パインのタルトはそれほど大好き♡
早くまたみゆき館に行って、ゆっくりまったり癒されたいです☆
今、暗闇フィットネスで大人気の、b-monsterのボクササイズをご存知ですか?NYで話題沸騰中、最先端の格闘系フィットネスです!
東京では銀座、青山、恵比寿、新宿にあり、最近では名古屋栄スタジオがオープンしました。(2017年10月6日OPEN!)
若者から年配の方まで、年齢問わずに運動できるb-monster!
私は、都心で働く独身一人暮らしのアラフォーOLですが、週に2~3回を目安に通い始めて約半年がたちました。目的は、健康維持のための運動不足解消、体力UP、そしてダイエット!
スポーツジムはなかなか続かなかった私ですが、b-monsterは続いています。
今日はそんな新しいスタイルのエクササイズ、本当に効果のあるb-monsterについて、私の感じたことなどを含めて詳しく書きたいと思います!
レッスンに関しては、数種類のプランスタイルがあり、自分に合ったものを選ぶことができます。
その中でも、朝7:00~夜22:45までに行われるすべてのレッスンに毎月最大30回通うことができる、デイタイムメンバー(月々15,000円 / 消費税込16,200円)が、最もスタンダードな月額プランになるかと思います。
特に私のように、基本9:00~17:00勤務の独身OLにはこのプランが合っていると思います。
最初に自分が通う所属店を決める必要がありますが、どのプランについても、土日祝日や平日の決められた一定の時間のみ、所属店舗以外のスタジオに通うことも可能となっています。(土日祝日以外は回数制限あり)
ちなみに私は所属店舗以外のスタジオには行ったことはないです。所属店舗の変更もできますし、所属店だけに通うことに関しては全く問題ありません。
レッスンは、45分間ノンストップで行われ、3段階に渡るプログラムとなります。
~最初の約10分間~
サーキットトレーニングによるウォーミングアップ。心拍数を一気に上げ、体を温め、脂肪燃焼しやすい身体を準備します。
~続く約10分間~
シャドーボクシング。サンドバッグを叩かずにパンチの動作を繰り返し行い、正しいフォームを学びます。
~最後の約25分間~
グローブをつけて実際にサンドバッグを打ち込みます。間に筋トレを挟みながら、打ち込んだり、ジャンプしたり、フリーで打ち込む時間もあります。
また、b-monsterのトレーニングは、アフターバーン効果により確実な脂肪燃焼およびしなやかな筋肉がついた理想的なスタイルを期待できるとのこと。
アフターバーン効果とは、運動後もカロリー消費が起こり続けることで、ハードな運動ほどその効果は大きくなり、一般に運動後24時間~72時間程続くと言われています。このことから、理想の身体を作るための必要なレッスン回数は、週に2~3回程度(3日に一回のペース)をがよいそうです。
ですので、当初夏の頃はトレーニング後になるべく一駅か二駅歩いて帰っていたのですが、帰宅してからかなり疲れてしまうので、最近はその時の状態で歩いたり歩かなかったりと、ゆる~く頑張っています。
~通い始めて5か月で起こった変化~
私は現在、恵比寿スタジオに所属しており、デイタイムメンバーで週2~3回を目指して通っています。
現在の成果としては、腹筋がついたこと。
見た目からもそんな感じに見えます。
一番期待している二の腕と太ももは、見た目の変化はあまり見られず・・・。
でも、実際に日々の生活の中で確実に体力がついていることを実感しています。例えば階段の上り下り、ちょっとしたダッシュなど、素早く軽くこなせます。
それくらい・・、とお思いかもしれませんが、アラフォーともなると特に階段を上るのは結構キツイ・・・笑。 ですので、駅などで階段を素早く上まで上った時は、体力がついたことを実感でき、とても嬉しく思いました。
また、体重計では、筋肉量と基礎代謝量は、高い数値になります。
体重計上の体内年齢はアラサーです 笑。
ちなみに、トレーニングを始める前はこんな身体ではありませんでした。
足がキレイと褒められて、夏はショートパンツをはいて毎日過ごした2年前までの私だけど、現在体重はその頃から4~5㎏増量しています。
体重の変化はいまだあまり見られないのですが、現在はボクササイズに加え、ボディメイクサロンにも通っているため、これからの効果が期待できそうです。アラフォーともなると、ついてしまったセルライトにはサロンの力を借りることも重要かなと思います。
~b-monsterを続けられる理由~
私が思う理由は、こんな感じです。
◆ネット予約がとても気軽に簡単にできること(変更やキャンセルも簡単)
◆1回、45分だけの運動で良いこと
◆施設が綺麗、女性が多いこと
◆備品が充実しているので、持ち物はお水と替えの下着のみで良いこと
◆暗闇なので周囲の目を気にせずすっぴんで、かつ気兼ねなく汗をかけること
◆パフォーマーによって音楽やエクササイズプランが様々で楽しめること
上記に加え、暗闇で人目を気にせずに汗を流せる解放感、大音量の音楽の中でパンチを打つことによるストレス発散、45分間頑張った後の達成感、これらがつらくてもハマってしまう主な理由なのではないかと思います。
私は会社でいやなことがあった時など、思い切りパンチをしつつ、心で叫び、ジャンプの時は両手を上げて高揚感を味わい、自分を解放してやりたいようにやっています。すると、45分後には本当にスッキリするのです!!
こんな感じで、私はすっかりb-monsterにハマってしまいました。
普段の生活において、運動不足を感じているアラサー、アラフォーの女性、ジム通いがなかなか続かない方などには特にオススメしたいです。
たった45分間だから頑張ろう!と思って重い腰を上げてみたら、私は以前よりも自分を好きになりました☆
そして、継続できていることで、以前よりも少し自信がつきました☆
運動やトレーニングを継続することは、身体だけでなく心も鍛えてくれるHAPPYな人生のための、大事な習慣ですね♪